4年目介護士が業界のリアルをお届け!

介護歴4年目の私が、介護に関するあらゆる情報を届けます!

ブログ記事のネタ切れを防ぐ方法⁉簡単なネタ探しのコツを解説

f:id:sho-kinoFPS:20210528212242j:plain

 

どーも 4年目介護士のしょーきです!

 

ブログを書き続けるにあたり、立ち向かわなくてはならない壁の一つ。

 

「ネタ切れ問題」

 

最初の内は書きたいことがたくさんあるため記事を量産出来ます。

 

しかし記事を書いていくにつれて

 

「ブログネタが切れた」 

「書きたいことがない」

 

こんな事態に見舞われてしまいがちです。

 

そこで今回は誰でも簡単に出来る「ブログ記事のネタ切れを防ぐ方法」を解説していきます。

 

 

 

 

ブログ記事のネタ切れを防ぐコツ

f:id:sho-kinoFPS:20210529022528j:plain

 

私は主に介護業界に関するブログを2021年の1月から運営しています。

 

介護士が抱える悩みやストレスの解消法や、介護現場のあるあるに関する記事を作成し、この記事で63記事目になりました。

 

今のところまだ書きたいことはストックしていて、ネタ切れの心配はありません。

 

しかしそんな私も

 

ヤバい、書くことが無くなってきたぞ

 

そう感じたことが何度もあります。

 

ネタ切れになりそうな局面をどう乗り切ればいいのか、自身の経験を交えて解説していきます。

 

取り扱うテーマのニュースを検索

 

自身のブログで取り扱っているテーマに関するニュースを検索すると、色々なネタが浮かび上がってきます。

 

私の場合だと介護に関するニュースを検索して、気になる話題を記事にするといった感じです。

 

その際ニュースの内容をただ紹介するのではなく、ニュースの内容をより分かりやすく解説することで読者に有益な情報を届けようと努めています。

 

実際にニュースをもとに作成した記事がこちら。

 

www.kaigoblog.work

 

「コロナ禍での失業者が介護士に推奨されている」といったタイムリーな話題を記事にしています。

 

SNSを活用

 

私はTwitterで交わされる議論なども記事にしています。

 

www.kaigoblog.work

 

同じ趣味趣向を持つ人をフォローすることで、興味のある分野に関する話題が常に流れてきます。

 

その中から有用だと思う出来事や議論を抽出し、いくらでも記事にすることが可能です。

 

プライベートなアカウントとは別に、ブログ用のアカウントを作成しておくことをオススメします。

 

興味のある分野の本を読む

 

興味のある分野に関する本を読み、ためになったことを紹介するのもオススメです。

 

www.kaigoblog.work

 

私の場合は「介護士のためのアンガーマネジメント」という自分が興味のある本を読み、特にためになる内容を自分の言葉でわかりやすく解説した記事を作成しています。

 

 その際内容すべてを網羅するのではなく、本の一部分を紹介することがおすすめです。

 

そうすることで続きが気になる方が本を購入するので、収益を狙うことも出来ます。

 

過去記事の内容を掘り下げる

 

過去記事で書いた内容を掘り下げてみるのもネタ切れを防ぐコツです。

 

www.kaigoblog.work

 

先ほどのアンガーマネジメントに関する記事の中で「ブレイクパターン」という怒りと向き合う方法について紹介しました。

 

こちらの記事で「ブレイクパターン」をより詳しく解説しています。

 

「過去記事を掘り下げる」という作業を繰り返していくと、新しい記事を作成する中で

 

「この部分は別記事で詳しく掘り下げてみようかな」と考えるようになります。

 

一つの記事で2つも3つも次の記事の案が出るようになるのでおすすめです!

 

 

 

 流行と結びつける

 

今流行しているものに自分のテーマを結び付けてみるのもいいかもしれません。

 

例えば呪術廻戦が流行っているのでこんな記事を書いたことがあります。

 

www.kaigoblog.work

 

「うっせぇわ」に乗っかった記事もあります。

 

www.kaigoblog.work

 

他の人にはない独自性のある記事を書くことが出来るのがメリットです。

 

ただあまりにオリジナリティを出し過ぎたせいで、全く検索されない記事になる可能性もあるので注意したいところ。

 

中(あた)らずと雖(いえど)も遠からずな記事

 

自分の扱うテーマから離れすぎていない分野について書いてみるのも手段の一つです。

 

私の場合「介護」が主なテーマのため「高齢者」「長寿祝い」といったこともキーワードになるためこんな記事を書いています。

 

www.kaigoblog.work

 

介護に直接関係あるかと言われれば微妙なところですが、全く関係ないとも言えないので作成しました。

 

視野を広げれば関心のあるテーマと結びつくことがたくさんあります!

 

 記事のネタを作りに行く

 

ネタがないなら自らネタを作るための行動を起こすのもありです。

 

www.kaigoblog.work

 

 実体験をもとに作る記事は独自性を出しやすくなります。

 

ネタ作りのためにやったことではなくとも、

 

あの経験は記事にしたら面白いかも!

 

こんな風に思い返せる経験があるはずです。

 

「ネタがないなら作ってやる!」くらいの勢いでやってみましょう。

 

コミュニティに属する

 

興味があるテーマに関するコミュニティに属すると、より質のいい情報がたくさん手に入ります。

 

私の場合はカイゴトークというアプリを利用しています。

 

カイゴトーク by シゴトーク
カイゴトーク by シゴトーク
開発元:Tenxia, Inc.
無料
posted withアプリーチ
同じ介護士たちが意見交換しあうアプリのため、「どんな悩みを抱えているか」や「何に興味を持っているか」など情報収集が出来ます。
 
リアルな意見を聞くことが出来るため、一つでいいのでコミュニティに属することをおすすめします。
 

ネタはそこら中にある

 

今後ネタ切れだと感じることがあるかもしれませんが、いくらでもネタになることはあります。

 

「ネタ切れ」ということもネタの一つです。

 

この記事のように「ネタ切れ」で悩む人へ、どうすれば解決できるかを記事にすればいいのです。

 

「こんなこと記事に出来ないだろう」と決めつけないで、とりあえず書いてみると意外にいい記事が書けるものです。

 

諦めず様々な試行錯誤をしてみてください、ご拝読ありがとうございました!

にほんブログ村 介護ブログへ3年目介護士が業界のリアルをお届け! - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村